目次
ORP(酸化還元電位)とは
 ORP(酸化還元電位)とは酸化還元反応に伴う自由エネルギー変化を電位差で表したもので、酸化剤や還元剤の強さは酸化還元電位を尺度として示されます1。ORPは水溶液が酸化的状態か、還元的状態かを知るための指標として用いられ2、正の値が大きいほど酸化的状態であり、負の値が大きいほど還元的状態であることを示します3

 ORPは水質基準として用いられていて4、その数値が高いほど水環境は良好で5、低いほど汚濁していると考えられています6。それは水質と関係する溶存酸素(DO)とORPの間に、有意な正の相関関係が存在するためで7、有機物の腐敗(分解)には酸素が消費されることから溶存酸素の減少は水質汚濁の指標の一つとされています8

 また、ORPは水質汚濁の指標であるBOD(生物化学的酸素要求量)、COD(化学的酸素要求量)との間に有意な負の相関関係があることが認められています9。河川等の水質は多様な要因によって変化しますが、水質汚濁の指標であるBOD、CODと相関関係を持つ事実は、ORPの数値によって簡易的な水質評価をする上で意義があるとされています10

 ORPが高い、すなわち溶存酸素が多いほど湖や河川は健全な状態にあるとされ、一般的な河川や湖のORPはおよそ200-300mv程度の値を示します11 12 13。ただし、良好な状態の湖や河川であっても、水底ではORPが低い数値になりますが、これは水底に堆積した死骸等を微生物が分解するために酸素を大量に消費することによります14


商品名:プール清掃用サイオン

詳細:乳酸菌を中心とする有用微生物群が藻類等の有機物を分解することで、プール、池や堀などの水域での腐敗や悪臭を抑制します。

容量:10L

価格:19,800円(税込、送料別)

内容:乳酸菌、酵母など


脚注一覧
  1. 多羅間公雄. 酸化触媒. 工業化学雑誌. 1960. 63(5). ↩︎
  2. 瀬戸繭美, 赤木右. 酸化還元電位の理解のための簡単な実験装置系の考案. 化学と教育. 2003. 51(12). ↩︎
  3. 大浦律子, 吉川清兵衛. 過酸化系漂白剤の漂白効果 (第4報). 日本家政学会誌. 1989. 40(3). ↩︎
  4. Eva Reynaert, Flavia Gretener, Timothy R. Julian, Eberhard Morgenroth. Sensor setpoints that ensure compliance with microbial water quality targets for membrane bioreactor and chlorination treatment in on-site water reuse systems. Water Research X. 2023. 18. ↩︎
  5. J. Tabla-Hernandez, A.G. Hernandez-Ramirez, E. Martinez-Tavera, P.F. Rodriguez-Espinosa, E. Mangas-Ramírez. Impacts on water quality by in situ induced ozone‑oxygen oxidation in a polluted urban reservoir. Science of The Total Environment. 2020. 735. ↩︎
  6. 武藤暢夫, 金甲守. 都市河川等における水, 底泥の酸化還元電位の測定方法と測定値の評価. 水質汚濁研究. 1986. 9(2). ↩︎
  7. Abdolreza Karbassi, Ali Marefat. The impact of increased oxygen conditions on heavy metal flocculation in the Sefidrud estuary. Marine Pollution Bulletin. 2017. 121(1-2). ↩︎
  8. Neven G. Rostom, Adel A. Shalaby, Yousry M. Issa, Ahmed A. Afifi. Evaluation of Mariut Lake water quality using Hyperspectral Remote Sensing and laboratory works. The Egyptian Journal of Remote Sensing and Space Science. 2017. 20(1). ↩︎
  9. 瀬戸繭美, 赤木右. 酸化還元電位の理解のための簡単な実験装置系の考案. 化学と教育. 2003. 51(12). ↩︎
  10. 武藤暢夫, 金甲守. 都市河川等における水, 底泥の酸化還元電位の測定方法と測定値の評価. 水質汚濁研究. 1986. 9(2). ↩︎
  11. 石橋融子, 古閑豊和, 柏原学, 志水信弘, 藤川和浩, 田中義人. 茶畑を集水域とする小河川水のマンガン濃度の変化と茶畑土壌のマンガン溶出特性. 環境化学. 2017. 27(4). ↩︎
  12. Thomas Dippong, Maria-Alexandra Resz. Heavy metal contamination assessment and potential human health risk of water quality of lakes situated in the protected area of Tisa, Romania. Heliyon. 2024. 10(7). ↩︎
  13. A. Selim, S.N.A. Shuvo, M.M. Islam, M. Moniruzzaman, S. Shah , M. Ohiduzzaman. Predictive models for dissolved oxygen in an urban lake by regression analysis and artificial neural network. Total Environment Research Themes. 2023. 7. ↩︎
  14. Neven G. Rostom, Adel A. Shalaby, Yousry M. Issa, Ahmed A. Afifi. Evaluation of Mariut Lake water quality using Hyperspectral Remote Sensing and laboratory works. The Egyptian Journal of Remote Sensing and Space Science. 2017. 20(1). ↩︎